Visual Studio Online でタスク管理してみた

わんくま同盟勉強会@東京104、登壇承諾したのは、もともと、話したいネタがあったから。

そのネタをどうまとめて、どう伝えるか、を自分自身が見失わないためにも、今回はまじめにモノ作りをやろうと思ったのさ。

そのツールの一つとして、Visual Studio Online でこういうのをやってみた。

image

実は、わんくま同盟の勉強会で登壇する場合、資料を提出する期限が少し早いんだわ。これは、印刷して希望者に有償で配布する、ということをしてるから。最近は希望者が減ったけど、ゼロじゃない。書き込んでノートにするのも一つの手だもの、わかるv

なので、資料作成→デモプログラムの調整→発表当日、と「やること」のマイルストーンが明確なのね。つまりこれって、作業スケジュールがきちんと決められて、やることも洗い出しやすい、VSOのとっかかりとしては、相当に良い材料

て、ことで、がんばってみるw

Visual Studio Online を始めてみた

突然ですが、わんくま同盟勉強会@東京104で登壇します。

まじめな話をします、たぶん。でも片桐風味だから、きっと微妙ww

で、それ用のデモプログラムを作らなくちゃ、だったりするので、始めてみるですよ。

image

  1. プロジェクト作る
  2. 何するか決める
  3. いつまでにするか決める
  4. あとは挙げたタスクを片付けるだけの簡単なお仕事
    その時に、コンテンツとのリンクは忘れずにねv

一人プロジェクトでも、十分必要な機能がそろってるので、こっそりひっそりゆっくり、と。

Visual Studio 2015 Community Edition で入れときたい拡張機能をあげてみた

まぁ、自分ちのには確実にいれるよね、的なやつなんかを。

Github Extension
https://visualstudio.github.com/
VSTO使う時も意外とgitさんつなぐので、いれとく。

Nuget Client
https://github.com/NuGet/NuGet.Client
これ入れないと、拡張機能探すも入れるもメンドクサイ

PowerShell Tools for Visual Studio
http://adamdriscoll.github.io/poshtools/
ちょこっと確認したいときに必須

Productivity Power Tools 2015
https://visualstudiogallery.msdn.microsoft.com/34ebc6a2-2777-421d-8914-e29c1dfa7f5d
かゆいところをかくための孫の手

Regular Expression Tester Extension
https://visualstudiogallery.msdn.microsoft.com/bf883ae3-188b-43bc-bd29-6235c4195d1f
正規表現さらりとかける人すごいと思うの。私はできないのでこれ必須

SQL Server Compact & SQLite Toolbox
http://sqlcetoolbox.codeplex.com/
ManagementStudioだとできないんだよねー。まぁなくてもA5M2で全カバーしてていけるんだけれども。

Copy As HTML
https://visualstudiogallery.msdn.microsoft.com/98fef791-eb65-4cdf-bf84-077b98c234cf
ブログにコード貼り付ける人には必須。SyntaxHighlighter?なにそれおいしい?たべられる?

あとは、Xamarinとsand castleいれて、だいたい完了。

きまぐれにF#とPythonあるかも、だけど、VS-Codeいれるとそれほど強い触手が生えない。

しかし、あらためて列挙すると多いなw

VMware上のUbuntu LTSにいろんなデータベースをいれてみた

結論。

PostgreSQLとMySQLは正義!

  • apt-getする
  • configファイル(cnfファイル)で設定簡単&わかりやすい

SQLiteとFirebirdも、上記と変わらないので、やりやすい部類。

ただ、クライアントがネットワーク越しのWindowsマシンとなると、話がややこしい。

SQLiteもFirebirdもローカルだと接続も処理もサクサクで扱いやすいんだけど、ホスト&ポート越しとなると接続維持が難しくなるんだよね。これはこちらの環境依存もあると思ってて、一概にソフトウェアが悪いとは思ってないんだけど。

結局、SQLiteとFirebirdはWindowsマシンにいれて、継続処理可能なようにしてみた。

DB2は色々論外。まぁ、AIX用&RHL用にに最適化されているんだろうな的にお気楽セットアップじゃないってのが大きいかなぁ。時間に見合わなんだ、フリーで遊ぶ目的にするには。それに、さらに理解不能なのがWindows版。db2sysaminユーザー作って、ログインしなおせとか、なにそれメンドクサイ。WindowsはSUDOもどきできるんだから、それで何とかさせてよ~。とか思う。なぜインストールしたソフトがdb2sysadmin専用の環境依存で、かつ、それ以外のユーザー、既存ユーザーで動かすようにインストールしようとしたらエラーになるとかなんだろうなー(棒

動かす1サービス=1DBインスタンスってのも気に入らない。

ま、毒はいても意味がないので、個人的感想にとどめとくw 

とりあえず、色々とデータベース入れてみたぞってことで。